こんにちは
今回は雨の日の運転について考えてみます。日本の降水量は世界平均の2倍ぐらいあります。
梅雨、台風シーズンに集中。
視界が悪くなったり、路面が滑りやすく歩行者や自転車もつい焦りぎみになったりと事故になる確率が上昇します。
低気圧のおかげで身体が重くなって気分の方は下降ぎみ。
視界が悪くなるのは運転手だけでなく歩行者や自転車もです。
事故は「確率」でもあるわけで、このまま読み進めて、ぜひ、「確率」を下げるという努力を推し進めて
皆さま方ご一緒に事故を減らしていきましょう。
スピード
まずスピードを落とすこと。
降り始めは路面上の油分やほこりなどとあいまったりして滑りやすくなり、雨が続くと水たまりができ
水はねで歩行者や自転車にかかるとこれは立派な交通違反でキップをきられます。
またスピードが出ていると
ハイドロプレーニング現象に陥ります。
制動距離が長くなります。ブレーキの効きも悪くなりタイヤも滑りやすくなるから。
しかし高速道路等では突然の雨で急な減速は追突される可能性があります。
一概に減速が安全とは限らないので状況に応じて判断しなければならない。
「急」のつく行動は避ける
急発進、急ハンドル、急ブレーキなど「急」のつく行動をしない、至らない様に心がけましょう。
もしやもなく停車する時にはハザードランプをしっかりだし発進時には後方を確認し
ウインカーを出してから発進しましょう。
急ハンドルは横すべり、スピンなどの原因となり
歩行者や対向車を巻き込んで大事故になる可能性があります。
急ブレーキは追突される危険性をはらんでいます。
雨の日は空想距離や製動距離がのび
追突される可能性が格段に上がる。
走行中に後続車が乗用車かトラックかなどの確認もできれば万が一の場合
対応力もつきます。
ライト、スモールライトをつける。
これが結構できてない人が多い。
歩行者や他の車に自分の位置や行動を確認してもらいましょう。
運転手は一定以上の視力はありますが、歩行者の視力はまちまち。
それに雨の日は空も気分も視力も行動もすべてが曇りがち。運転手だけではありません。
ウインカーやハザードランプも使い注意喚起をしましょう。
その他
タイヤの溝や日ごろの点検も大事なことです。
フロントガラスの油膜をスプレイで取ったり
ワイパーで筋が残るようであればワイパーゴムを取り替えないといけません。
そもそもワイパーの動かし方、例えばリアワイパーなどの動かし方も確認しときましょう。
ガラス類は内側からもきれいにしておくと水滴などもつきにくくなります。
基本ガラスは乾拭きです。乾いた雑巾で拭きましょう。
まとめ
雨といっても最近ではゲリラ豪雨とかで前が見えなくなったりアンダーパスで車が水没したりと
今まででは考えられないようなことが起こっています。
今までとは違った対応を迫られることもあるでしょう。
「スピード減速」「急ハンドル急ブレーキ」「ライト点灯」

しかしこの3つの事は基本的なことなのでしっかりと守っていってください。
あなたやあなたの家族、あなたに接するすべての人々の安全を祈っております。
それではご安全に。