ピラティス ってなんだ?

ピラティスとは

上の画像を見て、一見「ヨガ」をイメージ出来るかと思うのですが違うものなのです。ピラティスとは人の名前。

ピラティス メソッド(方式)

真の健康と幸福を手に入れるために提唱された調整法

ご自身では

全身の細かな筋肉と精神を自分自身でコントロールするための学問「コントロロジー」

とよんでいる。

効果は?

大きく別けて「マットピラティス」「マシンピラティス」の2通りある。一般には「マットピラティス」の方を指します。

特に背骨や骨盤に焦点を当て、呼吸法(胸式呼吸)を使い体のバランス、ストレッチ、筋力強化を図ります。「体感とインナーマッスルの強化法」として広まっていますが実際には体全体を整える効果があります。多くの実績がありスポーツトレーナーやリハビリテーションに用いられてます。

スポーツでは運動パフォーマンスの向上。

リハビリでは時間短縮、機能改善、怪我の早期発見や予防、慢性的な痛みの改善そして海外では理学療法士はピラティスを学ぶ人が非常に多い。

実にいいことずくめなのですが2015年にオーストラリア保険省が様々な代替医療処置について委託した研究でピラティスの有効性が弱いとの判断で2017年に保険補助金の対象とならないと判断しました。

どこで教えてもらえるの?

興味を持たれましたでしょうか?フィットネスクラブやヨガ教室それにオンライン指導などです。YouTubeなんかでもバンバンやってます。ただ腰痛とか持病持ちの方は専門のピラティスの資格を持った指導者の方に教えてもらったほうが安全です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク